Google
いきいき長生き
人生講座
ビデオ映像
片言隻語
私のひとこと
東北関東大地震
        2011.03.20
生きがいを見つける
        2011.03.02
三人娘コンサート
        2011.01.30
体力の衰えとボケ現象
        2011.01.10
5月の連休
        2010.05.06
母の介護
        2010.03.16
正月の騒動
        2010.01.14
前向きの気持ちを持ち続ける
       2010.01.01
政権交代
        2009.09.07
ビデオ作品作りはシニアの楽しみ
        2009.08.16
長寿時代
        2009.08.01
亭主関白
        2009.03.15
ウィルスの脅威
        2009.03.01
歩く・ウォーキング
        2009.02.11
定年後の長い時間
        2009.01.29
超高齢社会
        
2009.01.17
もみじマーク
        
2009.01.07
己丑(つちのとうし)
   
     2009.01.01
忘年会
        2008.12.23
パソコンと年寄り
        2008.12.10
大学 の同期会
        2008.11.02
ホームページづくりを楽しんでいますか
        2008.10.02
春のあらし
        2008.02.25
映像コンクール
        2008.02.04
フルスイング
        2008.01.21
高齢者の知的なおもちゃ
        2008.01.14
ささやかな楽しみ
        2008.01.07
新年を迎えて
        2008.01.01
自分に勝つ
        2007.10.15
目的を持つ
        2007.08.27
新盆を迎えて
        2007.08.20
きっかけ
        2007.05.21
ドライブ旅行を楽しむ
        2007.04.30
仏壇探し
        2007.02.05
葬儀
        2007.01.22
旅立ち
    
    2007.01.15
丁亥の年
        2007.01.08
ビデオコンテスト
        2006.12.11
介護を考える
        2006.11.13
良い生活習慣
        2006.09.04
定年後はパソコンと仲良く
        2006.08.28
定年後はやりたいことがいっぱい
        2006.08.21
定年後のチャレンジ
        2006.08.14
熱中症
        2006.08.07
健康生きがいア・ラ・カルト
        2006.07.24
映像発表会
        2006.07.17
家庭菜園
        2006.07.10
先輩の死
        2006.06.26
「しょうぶ」と「あやめ」
        2006.06.19
パソボラ取手
        2006.06.12
ウォーキングとの戦い
        2006.06.05
年金だけで暮らせるか
        2006.05.29
会社時代の仲間と会って感じたこと      2006.05.22
ビデオの撮影・編集を楽しむ
        2006.05.15
定年2年後の生活の反省
        2006.05.08
年金生活と健康
        2006.05.01
ホームページづくり
        2006.04.24
自由な時間を楽しむ(続)
        2006.04.17
自由な時間を楽しむ
        2006.04.10
フォトストーリー3を楽しむ
        2006.03.13
ボランティア支援の挫折
        2006.03.01
60歳以後の収入
        2006.02.06
定年後の夫婦旅行
        2006.01.30
夫の居場所
        2006.01.23
七福神めぐり
        2006.01.16
もうひとつの2007年問題
        2006.01.09
明けましておめでとうございます
        2006.01.01
マイ ホビー
        2005.12.12
そば栽培で仲間づくり
        
2005.11.28
ボランティアの勧め
        
2005.11.21
大学の同期会05
        
2005.10.24
87センチのショック
        
2005.10.17
オイルショック
        
2005.10.10
敬老の日
        
2005.09.26
迷惑メールの横暴
        
2005.09.19
適度な運動
        
2005.09.12
取手市灯ろう流し
        
2005.09.05
家庭菜園の楽しみ
        
2005.08.29
シニアとボランティア
        
2005.08.15
若さを保つヒント
        
2005.08.01
定年後の家事手伝い
        
2005.07.25
健康生きがいづくり活動
        
2005.07.18
定年後の生活費
        
2005.07.11
パソコン講師
        
2005.07.04
かきくけこ
        
2005.06.27
私の趣味
        
2005.06.20
ボランティア活動
        
2005.06.13
健康を維持する
        
2005.05.30
迷惑メール
        
2005.05.16
自由人
        
2005.05.09
地元を歩く
        
2005.05.02
地域社会との接点
        
2005.04.25
団塊の世代
        
2005.04.18
笑顔
        
2005.04.11
定年退職1年後
        
2005.04.04
長寿高齢化社会での生き方
        
2005.03.28
風邪にご用心
        
2005.03.14
晩節を汚さず
        
2005.03.07
20年先、30年先を考えて
         2005.02.28
老親と一緒に住んで考えること        2005.02.21
税の確定申告
         2005.02.14
ホームページづくりの勉強
         2005.02.07
定年延長を考える
         2005.01.31
小学校の恩師
         2005.01.24
六十肩
         2005.01.17
年金生活
         2005.01.10
新年を迎えて
         2005.01.03
今年1年を振り返って
         2004.12.27
私とパソコン
         2004.12.20
学生時代の仲間
         2004.12.13
終身現役の生き方
         2004.12.06
そば打ち
         2004.11.29
きっかけづくり
         2004.11.15
常陸秋そば栽培
         2004.11.08
私の水泳
         2004.11.01
50代からのステップ
         2004.10.25
同期会
         2004.10.18
退職後の生き方
         2004.10.11
シニア男性の居場所
         2004.10.04
老化に挑む
         2004.09.27
ウィルス
         2004.09.20
定年退職後の第1ステップ
         2004.09.06
アテネオリンピック
         2004.08.30
パソコンを楽しむ
         2004.08.16

前向きに考える
         2004.08.09
韓流ドラマ
         2004.07.26
カーネル・サンダースに学ぶ
         2004.07.19
私の父
         2004.07.12
住民税
         2004.07.05
老後の夫婦関係
         2004.06.28
朝のウォーキング
         2004.06.21
高齢社会
         2004.06.14
ジューンブライド
         2004.06.07
年金について
         2004.05.31
さいたネット
         2004.05.24
パソコントラブル
         2004.05.19
健康診断
         2004.05.10
定年後1ヶ月
         2004.05.03
還暦記念同窓会
         2004.04.25
年金の手続き
         2004.04.18
失業給付の手続き
         2004.04.11
会社人生が終わりました
         2004.04.04
定年直前
          2004.03.29
第二の人生を楽しく生きる
         2004.03.22
還暦同窓会
         2004.03.08
定年って、いいもんだ!
         2004.03.01
健康生きがいづくりアドバイザーとの出会い 2004.02.22
還暦を迎える
     2004.02.15
老年期は挑戦期である
     2004.02.09
年金改革
     2004.02.02
ホームページつくり
     2004.01.26
水泳を始める
     2004.01.18
高齢社会の問題
     2004.01.11
明けましておめでとうございます     2004.01.04
靴磨きのおばあさんから学ぶ
     2003.12.29
プリンターと貧乏性
     2003.12.21
インターネットの利用
     2003.12.14
外交官2人の死を悼んで
     2003.12.07
還暦記念
     2003.12.30
私の書斎
     2003.11.23
時間の有効活用
     2003.11.16
人生戦略
     2003.11.09
人生は、後半戦が面白い!
     2003.10.27
定年前6ヶ月
     2003.10.20
日野原先生
     2003.10.13
携帯電話
     2003.10.06
健康の維持
     2003.09.29
生涯現役
     2003.09.15
第二の人生における生活スタイル         2003,08.31
パソコンを楽しむ
              2003.08.18
シニアよ、大志を抱け!
              2003.08.11
足もみ健康法
              2003.07.28
いい夢を持ちましょう
              2003.07.21
夫婦で楽しむ富士登山
              2003.07.14
少子高齢化社会
       2003.07.07
面白い話
       2003.06.30
年金について考える
       2003.06.23
高齢者世帯と大家族を考える
       2003.06,16
ひとりビジネス
       2003.06.09
老後の生活費
       2003.06.02
中高年者向けの本
       2003.05.25
正心調息法
       2003.05.18
パソコンボランティア
       2003.05.11
定年後の生活
       2003.05.04
卒寿のお祝い
       2003.04.26
がんを防ぐための12ヵ条
       2003.04.20
春眠暁を覚えず
       2003.04.13
定年後の悩み
       2003.04.06
パソコンという道具
        2003.03.31
老後資金
       2003.03.24
肥満防止
         2003.03.17
人生二毛作
         2003.03.10
自分が望む人生を実現する方法       2003.03.02
パソコンを使う
        2003.02.23
心の豊かさと生きがい
                2003.02.10
ふれあいウオーキング
         2003.1.20
生きがいについて
       2003.1.13
ひつじ年
         2003.1.6
明けましておめでとう
          2003.1.1
シニア・ピア・カウンセリング
        2002.12.23
インターネット
        2002.12.15
ボランティア講習会
        2002.12.8
定年退職前
        2002.12.5
資格取得
        2002.11.11
たばこ、高血圧、アルコール
          2002.11.4
大学の同窓会
        2002.10.25
健康生きがいづくりアドバイザー研修会  2002.10.14
気になる定年後の生活
        2002.10.1
健康生きがいづくりアドバイザーに挑戦  2002.9.23
長寿社会
        2002.9.16
高齢化社会
        2002.8.26
夏休み
        2002.8.19
お祭り
        2002.8.3
富士登山(2002年)
        2002.7.22
お付き合い仲間
        2002.7.14
第二の人生
        2002.7.6
サッカー・ワールドカップ(続)
        2002.6.24
サッカー・ワールドカップ
        2002.6.15
地域社会とのつながり
        2002,06,10
私の通勤
        2002.06.01
高齢者が働ける社会
        2002.03.10
家の改築工事
        2002.02.17
高齢者社会
        2002.02.08
足を鍛えよう
         2002.1.23
収納スペース
        2002.1.13
谷津干潟の朝
        2002.1.7
あけましておめでとうございます       2002.1.1
東京ミレナリオ
        2001.12.26
クリスマスの季節
        2001.12.17
パソコンのインストラクター
        2001.12.10
雅子さまおめでとうございます
        2001.12.3
箱根ハイキング
            2001.11.26
クラス会
          2001.11.19
ハリー・ポッター
       2001.11.18
不安全行動
       2001.11.12
両親との生活を考える
       2001.11.5
ポンペイ展
       2001.10.29
同時テロ多発事件の写真 について       2001.10.22
ホームページをつくる
               2001.10.15
同時テロ多発事件の写真                 2001.10.8
尾瀬のハイキング
             2001.10.8
電車の中の風景  
      
         2001.10.1
ハリー・ポッターの世界
  
            2001.9.24
高齢者人口
       
2001.9.17
高齢者の医療負担
              2001.9.10
ウォーキング
      
         2001.9.1
人生80年
      
       2001.8.20
生活習慣病
      
    2001.8.13
健康生きがいづくりアドバイザー       2001.8.1
富士登山に挑戦。頂上まで登れず。  2001.7.14 
ウォーキングの実践
            
  2001.5.28 
ぎっくり腰          2001.5.4 
桜が満開です  2001.4.7
またまたびっくりしました-高齢者パワー   2001.3.17
びっくりしました-高齢者のホームページ 2001.3.10
ぎんさんの訃報に接して
         2001.3.1
 
介護タクシーの記事を読んで
       2001.2.28
高齢化社会を考える
         2001.2.18
高齢者もインターネットを活用しよう          2001.2.15
「いきいき長生き人生」のサイトについて   2001.1.1

もみじマーク

 75歳以上の高齢者に義務付けられたもみじマーク(高齢運転者標識)が不人気である。昨年6月から「もみじマーク」をつけていないと「違反点数1点と反則金4千円か、2万円以下の罰金・科料が科せられる」ことになったことから「老人いじめだ」と反発を受け、12月25日に警察庁は罰則を凍結し、義務付けを事実上撤回した。

 もみじマークを付ける主旨は、「高齢の運転者に慎重な運転を心がけてもらい、周りの車が配慮できるようにするため」と高齢者の保護と安全運転の義務を求めるものであり、当然であり、良いことだと思う。しかし、罰則を設けたり、もみじマークが枯葉マークと呼ばれたりして、「老人いじめ」と感じさせる施策では、高齢者に対する思いやりの無い、心の無いやり方と言わざるを得ない。高齢者を邪魔者扱いをせず、尊敬の念を抱く施策に出来ないのであろうか。

 私は、もみじマークをゴールドマークに変更して、高齢者が「ベテランマーク」と呼べるものにしたらどうかと思う。勿論、マークの主旨は、「高齢の運転者に慎重な運転を心がけてもらい、周りの車が配慮できるようにするため」と高齢者の保護と安全運転の義務を求めるものであるが、ゴールドマークには「お年寄りは長年安全に運転をしてきたベテランドライバーであるという」敬意が込められおり、75歳以上のベテランドライバーでないとゴールドマークを取得できないのである。そしてゴールドマークをつけた老人は、ベテランドライバーとしてのプライドを持って事故を起こすことの無い慎重な運転を心がけなくてはならない。また、周りの車は、このマークをつけた車に対しては尊敬の念を持って、運転の障害にならないように配慮しなくてはならない。

 ゴールドマークとするからには、高齢者も安全運転が出来るという確信を持たなくてはいけない。免許更新時には、高齢者講習においてきちんとした評価がされるのは致しかたのない事である。ゴールドマークが、付けることに引け目を感じるものでなく、元気が出る付けたくなるマークになることを期待して、提案したい。

 高齢者が総人口の20%以上も占める時代である。高齢者いじめと感じる施策でなく、高齢者に対して尊敬の念を持った施策を実施してもらいたいものである。

2009年1月7日