笑顔
                               2005.04.11

いつも思うのだが、長生き人生に大事なことは健康である。肉体の健康だけでなく、心の健康も心がけなければならない。

心の健康とは、笑顔をつくることである。笑顔は心のジョギングだと聞いたことがある。また、中国には「一笑一若、一怒一老」という言葉があり、「笑うことは人を若くする」という。実際に、笑うことにより脳の血液の流れが活発になって、元気になるということを科学的に突き止めた研究もある。また、笑いが、がんに対する抵抗力を高める効果があることを証明した実験結果もある。笑うことは自分の意志で出来るし、お金もかからない。笑いは人と人とをつなぐ最高のコミュニケーション手段にもなるのだから、日常生活で笑顔をつくるようにしましょう。一人で鏡に向かって笑顔をつくる練習をすることも笑顔作りに効果がある。

「日本笑い学会」の伊藤実喜医師が作成した「笑いの効用9か条」を紹介します。

1.脳内ホルモン分泌で痛みなどを緩和

2.内臓の消化機能が向上

3.横隔膜や腹筋などを強め便秘を予防

4.NK細胞が増えて免疫力が向上(*NK細胞はがん細胞を殺す)

5.血液がサラサラして生活習慣病を予防

6.アルファ波が増え全身が癒される

7.若返りホルモンの分泌を促進

8.頭がすっきりし忍耐力とやる気が出る

9.自分が笑うと相手も笑顔に


いきいき長生き人生トップページへ戻る