さいたネット 2004.05.24 |
私は昨年SITA1級を取得した後しばらくしてから10月に会員となった。しかし、さいたネットの活動に参加する機会がないまま、登録をしただけのペーパー会員であった。 ところが最近になって私がホームページを作成していることもあり、私に運営委員として参加して欲しいとの誘いがあり、これも一つの縁であろうと引き受けることに なった。 「さいたネット」がただ単なる会員の親睦会に終わるのか、事業化を図れるようNPO法人化を目指すのか、よくわからないが、当面は運営委員として「さいたネット」の活性化のお手伝いをするつもりである。 総会には25名の参加者があり、総会の後の懇親会にもほとんどの人が参加されていた。私には初めて会う人ばかりであったが、 皆さんいろいろな経歴を持つ活動的な人々であり、ここでも仲間づくりが出来そうである。 私は、会社を辞めてからいくつもの会合に参加するようになったが、ただ単に参加しているだけでは、長続きしないだろうと思う。 あれもこれも参加するのではなく、私自身の生きがいづくりにぴったりしたものが見つかれば、それに的を絞って活動を続けたいと考えている。 私の第二の人生を充実したものとするために、新しい仲間づくりと生きがいづくりを求めているが、その輪が少しずつ広がっていくのを面白く感じている。私のホームページが、新しい仲間づくりと生きがいづくりのきっかけを作ってくれるので、このホームページを大切にしたいと思っているところである。 ※シニアITアドバイザー(SITA)に興味のある人は、シニアITアドバイザー(SITA)認定試験のページを訪問してください。 |