Google
いきいき長生き
人生講座
ビデオ映像
片言隻語
私のひとこと
健 康
体力の衰えとボケ現象       2011.01.10
母の介護
       2010.03.16
正月の騒動
       2010.01.14
長寿時代
       2009.08.01
歩く・ウォーキング
       2009.02.11
介護を考える
       2006.11.13
良い生活習慣
       2006.09.04
熱中症
       2006.08.07
健康生きがいアラカルト
       2006.07.24
ウォーキングとの戦い
       2006.06.05
年金生活と健康
       2006.05.01
七福神めぐり
       2006.01.16
87センチのショック
       
2005.10.17
オイルショック
       
2005.10.10
適度な運動
       
2005.09.12
若さを保つヒント
       
2005.08.01
健康を維持する
       
2005.05.30
風邪にご用心
       
2005.03.14
六十肩
       2005.01.17
私の水泳
       2004.11.01
老化に挑む
       2004.09.27
朝のウォーキング
       2004.06.21
健康診断
       2004.05.10
水泳を始める
     2004.01.18
健康の維持
     2003.09.29
足もみ健康法
              2003.07.28
夫婦で楽しむ富士登山
              2003.07.14
正心調息法
       2003.05.18
卒寿のお祝い
       2003.04.26
がんを防ぐための12ヵ条
       2003.04.20
春眠暁を覚えず
       2003.04.13
肥満防止
         2003.03.17
ふれあいウオーキング
         2003.1.20
たばこ、高血圧、アルコール
          2002.11.4
長寿社会
        2002.9.16
富士登山(2002年)
        2002.7.22
私の通勤
        2002.06.01
足を鍛えよう
         2002.1.23
箱根ハイキング
            2001.11.26
不安全行動
       2001.11.12
尾瀬のハイキング
             2001.10.8
ウォーキング
      
         2001.9.1
生活習慣病
      
    2001.8.13
富士登山に挑戦。頂上まで登れず。  2001.7.14 
ウォーキングの実践
            
  2001.5.28 
ぎっくり腰
    
           2001.5.4 

春眠暁を覚えず

「春眠暁を覚えず」とは中国の詩人・孟浩然の言葉である。この言葉の通り、春は 寝心地のよい季節で夜が明けてもなかなか起きれなくなる。昼間も暖かくなると眠気に襲われる。

しかし、この間のJR山陽新幹線の居眠り運転事件では、睡眠時無呼吸症候群がクローズアップされた。この居眠りは、春眠によるものでなく、睡眠不足によるものである。睡眠時無呼吸症候群では、睡眠中に呼吸が一時的に止まって熟睡出来ず睡眠不足になるそうだ。

睡眠時無呼吸症候群になっていなくても、現代人は睡眠不足に悩んでいる人が多いようである。多忙で睡眠時間を十分に取れないためである。私も普段は6時前に起床して、7時の電車で出勤する。帰りは9時から10時頃になるので夕食をしたり風呂に入ったりして、1時間ぐらい自分の事をしているともう12時になってしまう。睡眠時間は6時間弱で、短いほうである。睡眠時間が短くてもぐっすりと眠って、昼間眠くならないようにしたいものだ。

厚生労働省の睡眠指針検討会でまとめた「快適な睡眠のための七箇条」に

・ 定期的な運動習慣が熟睡をもたらす
・ 軽い読書、音楽、香り、ストレッチなどでリラックス、ぬるめの入浴で寝付き良く
・ 夕食後のカフェイン摂取は寝付きを悪くする、「睡眠薬代わりの寝酒」は、睡眠の質を悪くする
・ 同じ時刻に毎日起床、早起きが早寝に通じる

などがあげられていた。

これを参考にして、質の良い眠りをたっぷりとり、さわやかに目覚めるようにしたいものである。皆さんの睡眠はいかがですか。

2003年4月13日