Google
いきいき長生き
人生講座
ビデオ映像
片言隻語
私のひとこと
健 康
体力の衰えとボケ現象       2011.01.10
母の介護
       2010.03.16
正月の騒動
       2010.01.14
長寿時代
       2009.08.01
歩く・ウォーキング
       2009.02.11
介護を考える
       2006.11.13
良い生活習慣
       2006.09.04
熱中症
       2006.08.07
健康生きがいアラカルト
       2006.07.24
ウォーキングとの戦い
       2006.06.05
年金生活と健康
       2006.05.01
七福神めぐり
       2006.01.16
87センチのショック
       
2005.10.17
オイルショック
       
2005.10.10
適度な運動
       
2005.09.12
若さを保つヒント
       
2005.08.01
健康を維持する
       
2005.05.30
風邪にご用心
       
2005.03.14
六十肩
       2005.01.17
私の水泳
       2004.11.01
老化に挑む
       2004.09.27
朝のウォーキング
       2004.06.21
健康診断
       2004.05.10
水泳を始める
     2004.01.18
健康の維持
     2003.09.29
足もみ健康法
              2003.07.28
夫婦で楽しむ富士登山
              2003.07.14
正心調息法
       2003.05.18
卒寿のお祝い
       2003.04.26
がんを防ぐための12ヵ条
       2003.04.20
春眠暁を覚えず
       2003.04.13
肥満防止
         2003.03.17
ふれあいウオーキング
         2003.1.20
たばこ、高血圧、アルコール
          2002.11.4
長寿社会
        2002.9.16
富士登山(2002年)
        2002.7.22
私の通勤
        2002.06.01
足を鍛えよう
         2002.1.23
箱根ハイキング
            2001.11.26
不安全行動
       2001.11.12
尾瀬のハイキング
             2001.10.8
ウォーキング
      
         2001.9.1
生活習慣病
      
    2001.8.13
富士登山に挑戦。頂上まで登れず。  2001.7.14 
ウォーキングの実践
            
  2001.5.28 
ぎっくり腰
    
           2001.5.4 

ふれあいウォーキング

1月19日は取手市の新春ふれあいウオーキングに参加しました。300人を超えるシニアの人が集まり、利根川沿いに約5キロ歩きました。家から会場へ行くのも歩きましたので、今日は全部で10キロぐらい歩いたことになります。ウオーキングに参加した人達は知らない人ばかりでしたが、仲間のつもりで隣の人と話ながらのウオーキングでした。
Oさんは、退職してからウオーキングのグループに参加している。週2回40人ぐらいの人が集まり体操をしてウオーキングを楽しんでいる。ウオーキングだけでなく、ウオーキングをする前に体操をするのが健康に好いのだと言う。それだけでなく、グランドゴルフにも参加しているので週4日は運動に忙しいし、仲間も大勢いる。更に話をしていると、写真を撮影する趣味もあり、取手の展示会にも出品していますと、生活を楽しんで生き生きとしていた。
I さんは、ボランティアの支援活動をしている。その活動を通じて多くの人との交流がある。会社勤めの時にはあまり運動をしていなかったので、年をとったら急に足が衰えた。今は山歩きの会に入って低い山を歩いています。お陰で現在は二千メートルクラスの山は大丈夫ですと、笑っていた。I さんに私は地域社会に入ろうとして、居場所探しをしています。パソコンのボランティアなどが好いのですが、と話をしたら紹介しましょうと、いうことになった。ウオーキングに参加した収穫であった。

シニアの皆さんと話をしていると、退職後は仲間づくりをしたり、健康づくりをしたりしていることがよくわかる。皆それぞれが健康づくり、生きがいづくりをやって毎日の生活を楽しんでいるのです。私も負けずに自分の健康づくり、生きがいづくりをしよう。それだけでなく、皆の生きがいづくりの支援をすることもやっていこう、と決意を新たにしました。

今年は、新年早々良いことが続きそうな予感がします。

2003年1月20日